要望書

今年度、「青パト」の取り組みとして小学校の PTA や民生委員など様々な方が関わっていただいている中で、次のようなことが出てきました。このことを改善するために、関係の方々に相談する中で伏見地区自治連合会として要望することになりました

1.疋田町の道路表示(三輪神社~デイリーヤマザキ)
   30キロの制限速度であるにもかかわらず、制限速度を守られない場合も多い
   そもそも制限速度を知らない運転手の方もおられる


2.朝の通学時間帯の交通規制について(小学校東側の点滅信号からパンダ公園まで)
西大寺駅への車での送迎と、伏見小学校の登校時間との重なりがあり
   3つの点(点滅信号、点滅信号東側交差点、パンダ公園横)において非常に危険な状態がある
 



3.側溝を埋めて道路拡幅を(伏見中学校前の道路)
   大和中央道敷島工区の開通に伴い、踏切を渡り中学校の方に入ってくる交通量が多くなっている
   平常時でも道が細く接触事故が多発している
   また、この道路の渋滞を見越し手前で野神公園の方に抜ける車も見受けられる。

   

コメント

タイトルとURLをコピーしました