8月22日(木)、8月26日から2学期が始まる中で「校区」の危険箇所を、再度確認しました。
従来から危険だと考えられている場所にチェックをしています。
今後の見守り活動の参考にしていただければありがたいです

点検をして分かったこと
8月22日 危険個所の確認の結果
・こども園南側の点滅信号(F)
新しい住宅からの子供の登下校
見守り強化をしていく必要がある
・通学路に庭木が道路に出ている 自治連合会で問題提起
・JA 前の横断歩道が薄くなっている(JA前 E南側) 前後の看板→道路維持課に要望書を
・パンダ公園横の交差点事故多発→見守り強化と予防対策について相談
・デイリー横交差点の樹木が伸びて道路が狭くなっている→道路維持課に要望書を
・時速30キロの道路が守られていない→予防対策について相談
30km標識を多くする必要があるのか
コメント